令和5年度5月19日(金)の午後に、山形大学医学部教授の二口先生をお招きして、進路講演会を開催しました。

1年生から3年生までの志を同じくする約30名の生徒が参加し、二口先生の熱い指導を受けました。
講義の内容は、先生が現在取り組まれている「がん研究」の概要と、山形で活躍する「良い医者」になるために、今後どのように生活していくべきかといった内容で、受講した生徒たちを鼓舞するものでした。

今回参加した生徒諸君が、強い決意を持ち、医師になる夢をかなえてくれることを願っています。頑張れ、南高生!
令和5年4月8日(土)に、本校「記念講堂」において、令和5年度山形県立山形南高等学校の入学式が挙行されました。

新入生240名を代表して平蒼輔君が、「新入生の誓いの言葉」を述べました。初々しくも堂々とした誓いの言葉でした。
新入生のみなさんの、今後の成長と活躍を心から願っています!
令和5年3月1日(水)やわらかな春の訪れを感じる良き日、第73回卒業証書授与式が行われました。
コロナ禍で多くのことを制限されてきた学年でしたが、卒業生234名の晴れやかな顔を見ることができました。
送辞は2年新生徒会長の小笠原佳諒君、答辞は3年前生徒会長の木村望叶君が行いました。

卒業生のみなさん、誠におめでとうございます!みなさんの未来に幸多からんことをお祈りします!
”チームコバルト”を胸に、大きくはばたけ!!
2月6日(月) 蔵王スキー場で2年生のスキー教室が行われました。
時折ガスがかかるものの、比較的穏やかな天候でスキー日和となりました。

それぞれの班に分かれて、スキー技術を学びます。



蔵王の自然を存分に感じて、思い出を作りました。
大きな怪我もなく、元気に帰ってこられて何よりです。
明日からの共通テストに向け、出陣式が行われました。
校長先生、阿部PTA会長に激励の言葉をいただいて、決意を新たにした3年生。
11月25日(金)に3年生の受験激励会が行われました。校長先生、阿部PTA会長に熱い激励の言葉をいただきました。クラス代表の決意表明も熱く素晴らしいものでした。
最後に校長先生が達磨に目を入れ、全員で合格を祈願しました。
10月28日(金)小春日和の中、3年ぶりのマラソン大会が行われました。3年生にとっては最初で最後の南高マラソン大会となりました。
仮装して走るのが南高流です。爽やかな汗が光ります。
第1位に輝いたのは、2年 池田慶次郎君です。おめでとうございます!
9月29日 中間考査終了後、第一体育館で県新人大会激励会が行われました。
県新人大会の他、国体や東北大会、選手権予選、県高総文祭に出場する選手たちが花道を堂々と行進しました。
健闘を祈ります!頑張れ、南高生!