第24回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会について
2019年1月21日 08時30分1月20日、広島市を舞台に、第24回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会が開催され、本校2年生の志貴勇斗君が第一走として出場し、27位で襷をを渡しました。
なお、本県の総合順位は第31位でした。
※総合成績はこちら
1月20日、広島市を舞台に、第24回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会が開催され、本校2年生の志貴勇斗君が第一走として出場し、27位で襷をを渡しました。
なお、本県の総合順位は第31位でした。
※総合成績はこちら
1月19日、20日の2日間、大学入試センター試験が行われました。
初日は受験する3年生が昇降口前に並び、生徒会執行部が激励のパフォーマンスを行った後、生徒全員で声高らかに「空はコバルト」を歌いました。
そのあと、3年生は受験会場の山形大学小白川キャンパスに向かいました。
12月9日に第13回全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」山形大会が開かれ、2年生の池田航君、小野寛英君のペアが優勝しました。今年は、35組がエントリーし、優勝した2名は、2月に東京で開かれる全国大会に出場します。
長らくご不便・ご心配をおかけしておりましたが、校地西側のプールブロック塀の撤去工事が昨日(11月29日)完了いたしました。
10月12日に山形県体育館において、県高校総合文化祭書道部門が開催されました。
本大会は、来年度の全国高等学校総合文化祭の出品資格の選考会を兼ねた大会になりますが、2年生の石川魁人君が高文連賞を受賞し、全国大会への出品が決まりました。
また、本校の5作品のうち、4作品が入賞することができました。
第14回全国高校生・高等専修学校生 「私のしごと」作文コンクールにおいて、本校3年生の佐々木諒君の作品 『好きなしごとで夢をかなえる!』が入選となりました。11月23日、アルカディア市谷にて表彰式が行われます。
11月3日、東京ユビキタス協創広場CANVASにて、「高校生ICT Conference 2018 サミット」 が開催されますが、本県代表として2年生の森明弘君が参加することになりました。
民法改正により成人年齢を20才から18才へ引き下げることが決まりました。 成人になると親権に服すことなく、「契約」行為など大人として様々なことを自己の判断で行うことができるようになります。18才成人化は、大人としての権利の行使と、責任発生の両面があります。現代社会において、様々な産業でICTの活用が進むなか、高度にIT化された社会で活躍するためには、どのようなことに注意を払い、どのような能力を身に付けていく必要があるかについて、18才になる高校生のうちに考えることを目的とするものです。
プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
中学3年生および保護者対象の学校説明会が迫ってまいりました。日程等を再掲いたしますのでご確認ください。なお、申込しなかった方の参加も可能です。
1 日 時 平成30年10月13日(土) 午前10時10分~12時00分
(受付開始9時20分)
※ 9時30分から10時5分まで校舎内見学が可能です。
当日は授業がないので、当日活動中の部活動の見学となります。
2 会 場 山形南高等学校 「記念講堂」
3 対 象 本校入学を希望する中学三年生とその保護者、及び教員
4 内 容
(1) 学科と教育課程等の特色について
(2) 理数科について
(3) 学校生活について
(4) 卒業生の進路について
(5) 南高に学んで(在校生より)
(6) 「南高生の一日」(ビデオ)
(7) 理数科「課題研究」発表
(8) 平成31年度の生徒募集について
(9) 質疑
5 その他
(1) 上履きと下足を入れるビニール袋などをご持参下さい。
(2) 駐車場はありません。また、近隣商業施設等への無断駐車はしないでください。
6 問い合わせ先
山形南高等学校 教務課 鈴木、楯
TEL 023-622-3350
FAX 023-624-6945
第43回山形市民写真展の入賞者が決定し、本校から下記の2点が入賞しました。
【ジュニアの部】
特選 「合格祈る」 長登 茂之
佳作 「水龍」 佐藤 涼太
なお、第43回山形市民写真展は次のとおり開催されます。
日 時:平成30年10月10日(水)~14日(日)
10:00~17:00 (10日は14:00から、14日は16:00まで)
場 所:山形市中央公民館ギャラリー
第17回山形県高校文芸コンクール入賞(本校分)
【文芸部誌】
最優秀(県高総文祭賞) 山形南高等学校 『エオリス71号』
【散文】
佳作 小山田 佑平 小説「失ったはずの青」
【短歌】
優秀 小山田 佑平
佳作 岸 多問
【俳句】
最優秀(県高総文祭賞) 佐藤 駿亮
優秀 岸 多問,佐藤 駿亮
佳作 佐竹 麻央(2句),岸 多聞,小山田 佑平
山形市が男女共同参画宣言都市事業の一環として行った男女共同参画に関する作品募集における「写真部門」で、本校3年生の作品が最優秀賞を受賞しました。
なお、表彰式は10月20日に予定されており、作品については、山形市の公表を待って本ホームページでも紹介いたします。
本日は雨が振ったり止んだりのあいにくの天候ではありましたが、3365人もの方々に第55回南高祭にお越しいただきありがとうございました。
第1回の南高祭は昭和39年に行われ、そのときに「南高祭3原則」が定められました。
(1)南高生自らの手で行うこと
(2)南高生全員が企画し、参加すること
(3)南高生全員が団結し、プライドを示すこと
これらの3原則は今年も引き継がれておりました。
いよいよ来年は新しい元号の始まりの年でもありますので、新たなことにも挑戦したいと考えております。
(受付風景)
(書道部展示)
(図書委員会展示 ~バザー~)
(文芸部展示 ~俳句甲子園~)
(書道パフォーマンス)
(ウォーターボーイズ)
(閉祭式)
第55回南高祭の一般招待日は
8月26日(日) 午前9時から
となっております。多数のご来校をお待ちしております。なお、駐車場はまったくございませんので、徒歩、自転車、公共交通機関等でお越しください。
松山市で行われました第21回俳句甲子園の結果について、4チームで争う予選リーグは2勝1敗でしたが、直接対決で愛媛県立伯方高等学校に敗れており、惜しくも決勝トーナメント出場はなりませんでした。
なお、個人表彰の優秀賞として、本校の岸多聞君の次の作品が選出されました。
滴りの那由多を産みて孤峰なり
全国高校生の頂点を目指す、第42回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会が、7月23日から25日に東京・市ヶ谷の日本棋院会館で開催されました。本校は男子団体戦に出場しましたが、1次リーグを突破できませんでした。
結果はこちらをご覧ください。
全国高校総体レスリング競技の結果は以下の通りです。
125kg級 2回戦
三島 慧太 松江工(島根) ◯ 6 ー 0 大原 和也 山形南(山形)
1500M 3分53秒09 志貴 勇斗 山形南
2500MW 2分47秒16 井上 大樹 山形南
全国高校総体ボクシング競技の結果は以下の通りです。
ご声援ありがとうございました。
フライ級 星川雅也(宮城農) 判定 後藤一成(山形南)
ミドル級 河野泰斗(鶴崎工) 判定 高木達哉(山形南)
8月13日・14日・15日の3日間を学校閉庁日といたします。
証明書等の発行もできませんので、必要な方は10日(金)以前か、16日(木)以降に申請してください。